アメリカWEBメディア『ボクシングシーン.com』で2020年に期待される世界11試合をご紹介!
井上尚弥、田中恒成も選出!!
あなたの2020年注目の試合は?最後に投票お願いします。
目次リンク
- 2020年に期待される世界11試合!カネロvsスミス?井上尚弥と田中恒成も選出
- 早見表
- スーパーライト級 IBF・WBAジョシュ・テイラーvsWBC・WBOホセ・ラミレス
- スーパーライト級 元世界王者プログレイスvs元世界王者フッカー
- ウェルター級 クロフォードvsポーター
- バンタム級 井上尚弥vsウーバリ
- スーパーフライ級 エストラーダvsシーサケット因縁の3戦目
- スーパフェザー級 WBC王者べルチェルトvs階級アップしてきた無敗バルデス
- スーパーミドル級 カネロvsカラム・スミス
- スーパーウェルター級 IBF・IBO・WBAジュリアン・ウィリアムズvsWBCジャーメル・チャーロ弟
- ヘビー級 アンディ・ルイスvs無敗アダム・コヴナツキ
- ミドル級 ゴロフキンvsアンドラーデ
- フライ級 WBO田中恒成vsWBCマルチネス
- 【投票】あなたの2020年注目の試合は?
2020年に期待される世界11試合!カネロvsスミス?井上尚弥と田中恒成も選出
早見表
1IBF・WBAテイラーvs.WBC・WBOラミレス
2プログレイスvsフッカー
3クロフォードvsポーター
4井上尚弥vsウーバリ
5エストラーダvsシーサケット3
6べルチェルトvsバルデス
7カネロvsカラム・スミス
8ウィリアムズvsチャーロ弟
9ルイスjr.vsコヴナツキ
10IBFゴロフキンvs.WBOアンドラーデ
11田中恒成vs.WBC王者マルティネス
スーパーライト級
IBF・WBAジョシュ・テイラーvsWBC・WBOホセ・ラミレス
スーパーライト4団体統一の試合!ラスベガスでもニューヨークでも素晴らしい試合になる。
Embed from Getty Images
無敗のプログレイスに勝利してWBSSスーパーライト級優勝したジョシュ・テイラーは、IBFとWBAの王座を保持。
Embed from Getty Images
2018年3月からWBCベルトを保持しているホセ・カルロス・ラミレスは、7月モーリス・フッカーにKO勝利でWBO王座を獲得!
ホセ・ラミレスは、2/2中国で35歳元世界王者ビクトル・ポストルと対戦が決まっている。
スーパーライト級
元世界王者プログレイスvs元世界王者フッカー
元WBA世界スーパーライト級王者プログレイスvs元WBO世界同級王者モーリス・フッカー、両方ともDAZNの元で戦うので、この戦いは難しくありません。
テイラーvsラミレスの勝者の4団体統一王者とプログレイスvsフッカーは面白いと思いませんか?
ウェルター級
クロフォードvsポーター
クロフォード-スペンスの戦いは、すべてのボクシングファンが望んでいるものですが、今年起こる可能性は非常にわずかです。同じPBC傘下のWBAマニー・パッキャオ(PBCとの契約が切れる頃と報じているところもある)とスペンスが戦う可能性が高い。クロフォードとスペンスはお互いに戦いについてオープンであり、TOPRANKボブ・アルムとPBCアル・ヘイモンが一緒にフューリーvsワイルダーと戦うために協力しているので、可能性はあるかもしれませんね。
バンタム級
井上尚弥vsウーバリ
WBSS優勝の井上尚弥がスーパーバンタム級に上げる可能性があるので、その前にWBC同級王者ウーバリと対戦する可能性が高い。ウーバリとは同じトップランクプロモーションで組みやすい。WBO王者カシメロとの交渉していると報じられている。いずれも4/25あたりでアメリカ開催が濃厚と言われている。
スーパーフライ級
エストラーダvsシーサケット因縁の3戦目
現WBC世界スーパーフライ級王者ファン・フランシスコ・エストラーダは、1月30日にWBA同級王者ヤファイと対戦予定だったが、手の負傷により欠場。この試合は再セットされるかわからないという。DAZN同士のシーサケットとエストラーダの3戦目は可能性ありえる。
スーパフェザー級
WBC王者べルチェルトvs階級アップしてきた無敗バルデス
スーパフェザー級最強の呼び超え高いWBC王者べルチェルト、リング誌でもスーパフェザー級1位をキープ。WBOフェザー級王座返上して階級アップしてきた無敗オスカル・バルデス。この世代のバレラvsモラレス?になる。トップランク同士戦う可能性が高い。
スーパーミドル級
カネロvsカラム・スミス
2019年11月2日2階級飛び越えコバレフからWBOライトヘビー級王座獲得(すでに返上)したカネロは、WBA世界スーパーミドル級王座も保持したまま、同放送枠(DAZN)で同階級でWBA格上王者のカラム・スミスと戦うことは必然と考えられる。スミスは前戦ライダーに大苦戦の判定勝ち、可能性が高まった?
またボクシングシーン.comではミドル級に戻る可能性が低いと報じている。
スーパーウェルター級
IBF・IBO・WBAジュリアン・ウィリアムズvsWBCジャーメル・チャーロ弟
スーパーウェルター級4団体統一戦!!(IBO含む)
チャーロ弟は12月にハリソンをKOでWBC王座奪還。
ジュリアン・ウィリアムズは5月に当時3団体王者ジャレット・ハードを一度ダウンを奪い3-0で王座獲得。
ヘビー級
アンディ・ルイスvs無敗アダム・コヴナツキ
アンディ・ルイスjrは2019年6月に代打で世界王者ジョシュアと対戦し王座獲得したが、12月ジョシュアと再戦して判定負けで王座陥落。
無敗アダム・コヴナツキはWBCワイルダーに挑戦する権利を保持している。元世界王者マーティンや世界挑戦経験のあるワシントンにKO勝ちしている実力者。見た目もルイスのようにぽっちゃり!
ミドル級
ゴロフキンvsアンドラーデ
ゴロフキンはカネロ戦で手放したIBF王座を019年10月にデレイビャンチェンコと王座決定戦を行い接戦を制し王座獲得。ベルトはゴロフキンにとって重要でありWBO王座も取りに行く可能性がある。また日本で村田諒太と統一戦、階級を上げる可能性も。
フライ級
WBO田中恒成vsWBCマルチネス
WBCマルチネスは、12月に元世界王者のロサレスを倒して王座獲得、3月1日に無敗ハリスと対戦することが決まっている。
WBO田中恒成は、大晦日に圧倒の3ラウンドKO勝利で3度目の防衛に成功。春に1位ジーメル・マグラモ(IBFも一位で挑戦権保持24勝20KO1敗と対戦?夏の終り頃にマルチネスと対戦?非常に興味深い対戦になる。
【投票】あなたの2020年注目の試合は?
2020年に見たい試合!※複数投票可
- 井上尚弥vsウーバリ (59%, 233 Votes)
- 田中恒成vs.WBC王者マルティネス (12%, 47 Votes)
- クロフォードvsポーター (7%, 28 Votes)
- カネロvsカラム・スミス (7%, 28 Votes)
- IBFゴロフキンvs.WBOアンドラーデ (5%, 20 Votes)
- IBF・WBAテイラーvs.WBC・WBOラミレス (4%, 14 Votes)
- エストラーダvsシーサケット3 (3%, 10 Votes)
- べルチェルトvsバルデス (3%, 10 Votes)
- プログレイスvsフッカー (1%, 3 Votes)
- ウィリアムズvsチャーロ弟 (1%, 3 Votes)
- ルイスjr.vsコヴナツキ (0%, 0 Votes)
Total Voters: 396

情報:ボクシングシーン.com
コメントを残す